MENU

学習データ量を2倍に|第4回|ChatGPTのFX予測

AIFXトレード

学習データ量を2倍にしました。

ドル円のレートデータ(2時間分)をChatGPTに渡して1時間後の価格を予測してもらいます。

目次

予測結果

予測結果は下記のようになりました。

やや上昇する確率の方が高い(上がる:約60% / 下がる:約40%)

理由は簡単に分けると

  • 直近の価格モメンタム
  • マクロ要因(ニュース)による不確実性

のせめぎ合いです。以下、噛み砕いて説明します。

何で「やや上がる」と見たか(直感的な理屈)

分足データ(14:00 → 15:58)を見ると、約147.48 → 147.586と、短時間でわずかに上向くモメンタムが続いています。短期では「現在の流れ(モメンタム)は短時間継続しやすい」ため、直近の推移からは上に行く可能性が優勢です。
(=マーケットの短期テクニカル/トレンド方向の理屈)

逆に下落に振れるリスク(マクロ要因)

ただし、大きめの経済指標(特に米国の消費者物価=CPI)や政策期待が近くにあれば、短時間で流れがひっくり返ることがあります。現時点では市場は米CPI発表を注視しており、それがドル方向性を大きく左右する材料になっています。実際、報道では米CPIを前にドルがやや軟化しているとの報道も出ています。

また日米の政策(BOJの姿勢や日米金利差)や短期国債利回りの動きもUSD/JPYに効きます。最近はBOJがタカ寄りのシグナルを出したり、日米利回り差が変動しているため、ボラ(急変)リスクが残っています。

まとめ

テクニカル面(短期モメンタム)

今は小幅に上向いている → 短期では継続する期待がある(上昇優勢)。

ファンダメンタル面(ニュース)

米CPI・政策期待などのイベントで急落・急騰の可能性あり → 不確実性あり。

実務的なアドバイス

もし短期トレードするなら、現在の上昇モメンタムを利用して小さめの利幅で取るか、あるいは米CPI発表が近いなら発表まで待つ(あるいはストップをしっかり置く)――という風にリスク管理を強めるのが無難です。直近の市場値は約147.5付近で推移しています

勝敗

17時の結果は、

2025-08-11 17:00:00 | 147.382
2025-08-11 16:58:00 | 147.398
2025-08-11 16:56:00 | 147.369

となりました。

16時付近のドル円の価格は

2025-08-11 16:00:00 | 147.593
2025-08-11 15:58:00 | 147.586
2025-08-11 15:56:00 | 147.600

でしたので、またChatGPTの予測は外れました・・・

ということで、これまでの結果は、

さてChatGPT予測のここまでの成績は

取引回数勝利回数勝率
4125%

になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIプログラムを開発しFX投資に挑むトレーダーです。
関西の人です。
■FX予測用AIモデル開発実績
1.LSTM
2.iTransformer
3.FEDformer
4.PatchTST
and so on...

目次