MENU

「ジャクソンホール」のパウエル発言待ち| 2025年8月18日~8月22日の「AI FX投資」結果

トレード結果

今週は、

  • ドル円
  • ユーロ円
  • ポンド円

のトレンドが捉えづらい1週間でした。

なので、投資はかなり控え気味。

こういう相場に手を出すと「予測と逆方向にドル円が動く」のは経験済なので、基本的に何もしないのが損失を出さないためには大切です。

とはいっても、チャートを見ているとトレードしたくなりますね。

スマホの何回か「売買ボタン」を何回か押しそうになりました。

さまざまな情報を見ていると「相場の方向感」が掴めず、勢い余ってトレードしすぎて損失拡大という投稿も多く見られました。

FXは毎日トレードすればいいものでは無いと思っているので、トレンドが見い出せない時や「自分の投資手法と合わない相場の時は取引しない」という選択も必要だと思っています。

「パウエル発言」は「ドル円」の急落につながり、来週のドル円がこの傾向を維持するのか気になるところです。

そろそろ「利下げ」といっても遅すぎるくらいな気がしています。

「やっと利下げか」というところですね。

さて、今週の投資結果は、

日付結果(PIPS)
8月18日(月)-11
8月12日(火)0
8月13日(水)-1
8月14日(木)7
8月15日(金)0

となりました。

月曜日は方向感がつかめず「AI予測」の意見も割れ気味です。

いろいろあって今のAIモデルは

  • LSTM
  • iTrasformer
  • PatchTST

になりました。

ドル円の方向感がわからず「今週はドル円は動かなそうだな」と感じ始めていました。

その後はトレードしてもなかなか利益を出せずトータルで「-5pips」の損失が発生しましたが、トレード自体を控えたため、このくらいの損失で収まりました。

AIは予測が「全一致」することが多く強気でしたが・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIプログラムを開発しFX投資に挑むトレーダーです。
関西の人です。
■FX予測用AIモデル開発実績
1.LSTM
2.iTransformer
3.FEDformer
4.PatchTST
and so on...

目次