MENU

資金ゼロからの復活!AIと挑むFXリベンジストーリー

AIFXトレード

FXに自分の能力で挑んでも勝てないことを悟り始めたので、「AI」を自作してFXに挑むことにしました。

FXは損失が限界に来て一度退場したので、次は「AI」で挑戦しようと思っています。

そもそも「AI」に興味があって、なにかAIを作ってみたいと思っていたので、「未来予測AI」にロマンを感じています。

これからさまざまなAIモデルを開発しながら、FXに挑んでいきたいと思いますので、その過程を書いていきたいと思います。

目次

どこで「AI」の開発を学んだのか?

「AI」って誰でも作れるの?

って疑問をお持ちの方も多いのではないかと思います。

今は「ChatGPT」など生成AIを活用して作れるので、「作るハードル」は下がってきていますが「AIの基礎理論」は難解であることも事実です。

特に「数式」が苦手な人は「機械学習」の習得が大変ですが、全部を完全に理解しないと「AI」が作れないかというとそうではありません。

私は「書籍」や「国内外の大学の講座」で「基礎理論」を学びました。

AIでFXの予測をしようと思い学び始めたわけでは無いのですが「AIで何ができるのか?」にはすごく興味を持っていました。

「AIを作ってみたい!」という気持ちだけで「AIの仕組みや作り方」を学んでいたのですが、わからないこともたくさん出てきます。

わからないところは何度もテキストを読み返して、「理解できるまで読み込む」ことをひたすら繰り返していました。

不思議と「よくわからない数式」も読み込むと理解が進んでいくようになります。

FXの「AI開発」って難しい?

FXに限らず「AI開発」は「思った通りの結果」を得ようとすると難しいことがあります。

AIを作ってFXの予測を始めたけど全然精度が上がらない・・・

そもそもですが、「人間の脳の仕組み」をプログラム化したものがAIなので、「人間に判断が難しい相場」はAIにも難しいのです。

そこでいろいろな工夫が必要になります。

まだまだ「試行錯誤」の段階ですが、AIの「挙動」や「クセ」みたいなものがわかってくると「この予想は外れるな」とか「この予想は当たりそう」というのが体感的にわかってくるようになります。

今は「自己予想」と「AI予想」を織り交ぜて投資しています。

もちろんうまくいかないこともたくさんあり、その度に考え対策を練り「新しい投資方法」を試してみる。

そこから出た結果を元に「AIの設定」をチューニングしたり「投資ルール」を変えたりといった日々を過ごしています。

「AI」でFX投資って実際はどうなの?

これまでAIで「ドル円」を予測してFXで投資検証した結果ですが、「複数のAIモデル」を同時に検証しているため「勝っているAIモデルもあれば負けているAIモデルもある」というのが実情です。

勝っているAIモデルはほったらかしですが、「負けているAIモデル」は「なぜ負けているのか?」を調べて「チューニング」を積み重ねて改善に取り組んでいます。

「複数のAI」を開発している理由は「1つのAI」だけだとそのAIが勝てなくなったら、次の手が無くなるからです。

人間が投資する場合も1つの手法だだけだと、その手法が通用しなくなったら次の手が無くなるのと同じです。

あと、「勝てる」からと言って手法を固定化したくないという思いもあります。

いろいろ試す過程を楽しんでいるので、「ほったらかしで勝てる」みたいなのはあまり好きではありませんし、そういう方法は無いと思ってさまざまな方法を試しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIプログラムを開発しFX投資に挑むトレーダーです。
■FX予測用AIモデル開発実績
1.LSTM
2.iTransfromer
3.PatchTST
and so on...

目次